楽天市場にはSPU(スーパーポイントアップ)という楽天グループのサービスを利用すると、買い物時のポイント還元率がアップする仕組みがあります。
全てのサービスを利用すると14%のポイント還元を受けることができますが、ポイントの種類や獲得上限など細かい条件が有るので、整理のためまとめてみました
SPU(スーパーポイントアップ)の対象サービス一覧
対象となるサービスは下表のとおり(2022年7月30日現在)
※「楽天カード」の場合と「楽天プレミアムカード」の場合の2とおりを記載してあります
※「ダイヤモンド会員」とは会員ランクの一例です。詳しくは後述します
サービス | ポイントアップ率と 獲得上限ポイント/月 | 条件/備考 |
---|---|---|
楽天会員になる | 通常 1%:上限なし | 年会費:無料 |
①楽天カードを利用の場合 (①、②は重複不可) | 通常 1%:上限なし + 限定 1%:5,000P | 年会費:無料 |
②楽天プレミアムカードを利用 の場合 (①、②は重複不可) | 通常 1%:上限なし + 限定 3%:15,000P | 年会費:11,000円 |
楽天銀行で楽天カードの引き落としをする 楽天銀行で給与・賞与・年金を受け取る | 限定 0.5% | |
楽天証券でポイントを使って投資信託を購入 | 限定 0.5%:5000P(当月合計30,000以上のポイント投資 )投資信託 限定 0.5%:5000P(当月合計30,000以上のポイント投資 )米国株式、円貨決済 | ・楽天ポイントコースとマネーブリッジの設定をする ・ ・米株積立および買い付け手数料無料海外ETF(9銘柄)除く ※2022年4月からの条件変更 |
楽天市場アプリを使って楽天市場で購入する | 限定 0.5%:ダイヤモンド会員 15,000P | スマートフォンアプリ |
Rakuten Fashionアプリで当月1回買い物 | 限定 0.5%:ダイヤモンド会員 15,000P | Rakuten Fashionアプリで購入 |
楽天ブックスで1,000円以上買い物をした月 | 限定 0.5%:ダイヤモンド会員 15,000P | クーポン割引後の税込み金額が1,000円以上 |
楽天トラベルを1回5,000円以上の予約した月 | 限定 1%:ダイヤモンド会員 15,000P | ・クーポン割引後の税込み金額が5,000円以上 ・予約した月の2か月後末日までに利用 |
楽天モバイル契約 | 限定 1%:5,000P | プラン利用が開始された月から |
楽天モバイルキャリア決済を税込み合計2,000円以上利用 | 限定 0.5%:5,000P | Rakuten UN-LIMIT VI利用中で楽天回線対応のAndroid製品を利用 |
楽天ひかりを利用 | 限定 1%:5,000P | 楽天ブロードバンドのみ契約は対象外 |
楽天Koboで1回の注文で税込み1,000円以上購入 | 限定 0.5%:ダイヤモンド会員 15,000P | クーポン割引後の税込み金額が1,000円以上 |
楽天ビューティで1回3,000円以上ネット予約と施術完了 | 限定 0.5%:ダイヤモンド会員 15,000P | ・予約した月のみがSPU対象月 |
Rakuten Pasha | 限定 0.5%:5,000P | Rakuten Pashaの「トクダネ」で合計300ポイント以上獲得し、かつ「きょうのレシートキャンペーン」にて10枚以上レシートが審査通過 |
楽天ウォレット | 限定 0.5%:5,000P | 当月、合計30,000円以上暗号資産現物を購入(ポイント交換含む) |
ポイントの種類:通常ポイントと期間限定ポイント
獲得できるポイントは2種類(表1には通常ポイントは「通常」、期間限定ポイントは「限定」と記載)
ポイントの種類 | 有効期限 | 獲得上限ポイント |
通常ポイント | 最後にポイントを獲得した月を含めた1年間 ・再度通常ポイントを獲得するとそこから1年間に延長 ・期間限定ポイントの獲得では延長されない | 上限なし |
期間限定ポイント | それぞれ固有の有効期限がある | 上限あり |
会員ランクによるポイント月間獲得上限
期間限定ポイントは会員ランクにより、月間の獲得上限が異なる(表1には例として「ダイヤモンド会員」の獲得上限ポイントを記載)
※会員ランクはポイントの獲得数と獲得回数によりランク分けされます
会員ランク | 獲得上限ポイント/月 |
---|---|
ダイヤモンド会員 | 15,000ポイント |
プラチナ会員 | 12,000ポイント |
ゴールド会員 | 9,000ポイント |
シルバー会員 | 7,000ポイント |
レギュラー会員 | 5,000ポイント |
楽天市場のSPUまとめ
- 楽天市場を利用する場合は「楽天スーパーセール」、「楽天お買い物マラソン」に合わせて利用するのがおすすめです
- さらに「毎月5と0の付く日」、「勝ったら倍」などのキャンペーンもあるので併せてチェックしましょう
- 期間限定ポイントは有効期限が短いので、早めに使い切りましょう(1か月ちょっとで消滅します)
- 保有ポイントは楽天市場のホームページや楽天市場アプリで確認できます
- 楽天市場での利用額が多い場合は、「楽天プレミアムカード」に切り替えたほうがお得になります
- 「楽天プレミアムカード」についてはこちらの記事もご覧ください

yosiyosi
ここまでお読みいただきありがとうございました
楽天プレミアムカード
