docomoのキャリアメールはほとんど使った記憶がなかったので、よく考えず今月(2021年7月)からahamoへの乗り換えを行いました
ところが楽天銀行のログイン後に使う「ワンタイム認証」のコード(ワンタイムキー)をキャリアメールで通知する設定にしていたため、楽天銀行が使えなくなる事態に陥りました

ワンタイムパスワードが...
大手3社の新料金プランはキャリアメールが使えなくので、大事な通知に利用している場合、気を付けてください。
この時の復旧するまでの手順をまとめます
追記:2021年12月から大手3社のキャリアメールがプラン変更、解約後も持ち運びできるサービスが始まりました。詳しくはこちらの記事をご覧ください。【大手3社のキャリアメールが持ち運び可能に】
楽天銀行にWEBとスマホ両方でログインしてみる
楽天銀行の場合、「パソコンのWEB」からと「電話番号を登録しているスマホ(携帯)」の2種類からログインできます
「ワンタイム認証」を設定している場合、下記の3通りが考えられます
設定を覚えていない場合は、「 パソコンの WEB」と「スマホ(携帯)」からのログインを試してください
- WEBのみで設定している
- この場合「スマホ(携帯)」からのログインが可能です
- 「スマホ(携帯)」からのログインの場合、「楽天銀行アプリ」から入ると「ワンタイム認証」を求められるので、楽天銀行のWEBホームページから入ってください
- IDとPW以外にも口座開設時に登録した「秘密の質問」を聞かれる可能性があるので用意しておきましょう
- 「スマホ(携帯)」のみで設定している
- この場合「パソコンのWEB」からログインが可能です
- IDとPW以外にも口座開設時に登録した「秘密の質問」を聞かれる可能性があるので用意しておきましょう
- 両方で設定している
- この場合はログインできません
- 楽天銀行カスタマーセンターに電話してください(土日もやっています)
- 支店番号、口座番号、暗証番号を用意しておきましょう
楽天銀行にログイン後の処理
- 「設定セキュリティ」を選択
- 「登録情報」の「メール設定」を選択
- 「ワンタイム認証用メールアドレスの再設定」を選択
- 新しいメールアドレスを入力 ⇒ メール送信
- 「仮登録受付コード」が表示されるので、控えてください
- 新しいメールアドレスに「メールアドレス本登録のお願い」メールが返ってきます
- リンクから本登録用のページに移動します
- 「仮登録受付コード」を入力すると本登録申請が完了
- 楽天銀行側での処理待ち⇒翌日登録完了のメールが来ました
- これで新しいメールアドレスでワンタイム認証が使えるようになります
追記
キャリアメールが無くても大丈夫です
メールアドレスはキャリアメール以外でも複数登録可能です。
ワンタイムキーが送信されるのは、一番推奨度の高いメールアドレスになります
- キャリアメール:推奨度高
- プロバイダメール:推奨度中
- フリーメール:推奨しない(登録は可能です)
の順番になります。推奨度の低いメールアドレスで待っていても送信されてこないので注意してください!!

インターネット・コンピュータランキング
楽天銀行ワンタイムキー(ワンタイムパスワード)のまとめ
キャリアメールで銀行の認証をしていたことは、ahamo乗り換えの時点ですっかり忘れていました。私の場合は「パソコンのWEB」からのログイン認証にしていたため、スマホから復旧できました。
それでもスマホから楽天銀行アプリでログインすると「ワンタイム認証キー」を要求されたため、スマホでも「ワンタイム認証」設定をしていたものと勘違いしてしましました。
結局は楽天銀行カスタマーセンターに電話して、「スマホの楽天銀行WEBホームページ」からログインするよう教えてもらった次第です
この件でいろいろ時間をとられたので、これからは気を付けたいです☺
乗り換え前に、メールアドレスの変更が必要なところがないか確認してください!!