AmazonMastercardアイキャッチ画像

お得な購入法の巻

Amazon でお得に買い物・ポイント還元率をアップする方法

2022年1月30日

金額ベースでは楽天市場を最も利用しています。次に利用しているのがAmazonです

そこでAmazonでお得に買い物する方法をピックアップしてみました

ポイントアップキャンペーンの利用と準備する3つの条件

Amazonでもセールイベント時に還元ポイントアップキャンペーンを行うようになりました

ポイント還元率は楽天市場の「買い回り」、「SPU」を足したものよりは小さいですが、大きなセールでは値引き率が大きく楽天よりもトータルで安くなる場合もあります

2023年5月の「ファッション×アウトドアタイムセール祭り」での条件で説明します

ポイントアップの条件として

  • キャンペーンにエントリーする(忘れやすいので注意しましよう)
  • 10,000円以上の買い物をする
  • プライム会員なら2%ポイントアップ
  • Amazonショッピングアプリで購入すると0.5%ポイントアップ
  • AmazonMastercardでの購入で最大3%ポイントアップ
    • AmazonMastercardプライム会員以外なら2.5%
    • AmazonMastercardプライム会員なら3%
  • この回の対象商品である「ファッション、アウトドア」関係の商品を購入すると6.5%ポイントアップ
    • 6.5%アップするのは「ファッション、アウトドア」関係の商品のみです

基本5.5%、対象商品は12%のポイントアップとなっています

最大還元ポイントは5,000ポイント。対象商品を約¥41,600分購入すると上限に達します

プライム会員Amazonショッピング
アプリで購入
AmazonMaster
cardで購入
対象商品
(4.5%UP)
Amazonポイント
還元率合計
+2%+0.5%+3%+6.5%
×
12%
5.5%
+2%×+3%+6.5%
×
11.5%
5%
+2%+0.5%×+6.5%
×
9%
2.5%
+2%××+6.5%
×
8.5%
2%
ポイント還元率

それぞれのポイントアップ項目について説明します


Amazonプライム会員になってポイントアップ

Amazonプライム会員になるといろいろな特典があり、これだけでもおすすめなサービスです

会費は年間4,900円、月間500円の2とおりから選べます。(利用頻度の少ない場合は月間を選んでその月に集中して利用するのがお得です)

プライム会員の特典としては

  • Prime Video:会員対象の映画やTVが見放題
    • 他の動画配信サービスと比べてもそん色ないレベルの作品数がある
  • 配送料が無料:回数、金額にかかわらず無料
    • 「primeマーク」が付いた商品が対象(100万点以上の対象商品)
  • Prime Reading:対象の本が無料で読み放題
  • Amazon Music Prime:200万曲が追加料金なしで聞き放題
  • 会員限定先行タイムセール:タイムセールを通常の開始時間より30分早く注文できる
  • Amazon Photos:写真なら容量無制限のストレージ利用可能
Amazonショッピングページはこちら

Amazonショッピングアプリで購入してポイントアップ

Amazonショッピングアプリ(無料)はGooglePlayかAppStoreからインストールしましょう

Amazon Mastercardで購入してポイントアップ

いままでAmazonのクレジットカードを持っていなかったのですが、2021年11月からAmazonのクレジットカードが新しくなりました

  • 年会費永年無料
  • もともとプライム会員だったので、AmazonPrime Mastercardになりました(キャンペーン時以外でも2%ポイント還元)
Amazon Mastercard外観

特徴

  • ナンバレスカードでセキュリティ向上
  • コンタクトレス決済可能、かざすだけ
  • ETCカードも年会費永年無料
  • 大手コンビニ3社での利用で1.5%ポイント還元

以上の準備ができれば、ポイントアップ可能になります

現金派の方は「Amazonギフト券」に現金をチャージする方法もあります。(プライム会員で最大2.5%のポイント還元)

Keepa-Amazon Price Trackerで価格をチェックする

Keepa(無料)」というアプリをインストールしておくと、Amazonの各商品ページ内に過去の価格推移グラフを表示することができます

Keepa-Amazon Price Tracker表示イメージ

主な機能としては

  • 商品ページごとに価格推移のグラフ表示
  • 商品トラッキング
    • 希望価格を設定しておくと、希望価格になった場合メールで連絡が来る

画像クリックで画像拡大

ブラックフライデーや初売りなどのイベントで安くなることが多く、タイムセールもねらい目です

衝動買いはせず、イベントで価格が下がった時に購入するのがおすすめです

サクラチェッカーでレビューの信ぴょう性を確認

いい商品を購入したいときレビューを参考にしていると思いますが、商品のレビューにはサクラ(やらせ)レビュー/ステマが含まれている可能性があります

そこでレビューの信ぴょう性を調べるのに「サクラチェッカー」を使いましょう

レビューを調べたいAmazon商品のURLをコピーする

Amazon商品URL
amazon商品ページ

画像クリックで画像拡大

サクラチェッカーのホームページの検索窓にURLを貼り付ける

サクラチェッカーのホームページはこちら

サクラチェッカーにURL貼付け

画像クリックで画像拡大

検索窓の右端にある「GO」をクリック

サクラチェッカー検索

画像クリックで画像拡大

下段に6つの項目についての検索結果が表示される

上段にサクラ度の検索結果が表示される

サクラチェッカー検索結果

画像クリックで画像拡大

サクラ度が大きいほどサクラレビューが多い可能性が高くなります

定期おトク便を利用する

毎月同じものを購入する場合は、「定期おトク便」がお得になります

  • Amazon販売価格より最大10%割引(一部対象外商品あり)
  • 同日に3件以上定期お得便の配達が有る場合、さらに5%割引(合計最大15%割引)
  • 配達の頻度も選択可能(2~8週ごと、1~6カ月ごと)
  • Prime会員でなくても配送料が無料

画像クリックで画像拡大

衣料品は試着してから購入しましょう

衣料品のネット購入は「サイズや色が思ったものと違っていた」ということが度々あります

そんなときは「Try Before You Buy」というサービスを使って、試着してから購入しましょう

プライム会員なら無料で利用できるサービスです

  • 商品を選ぶ
    • 欲しい商品が「Try Before You Buy」対象商品になっているか確認
    • 最大4点まで選ぶことができます
    • ジャンルは衣服、バッグ、シューズ、ファッション小物などがあります
  • 自宅に届いた商品を試着する
    • 配達完了の翌日から最長7日間試着が可能
  • 購入または返送する
    • 試着期間終了前に注文履歴から購入する商品と返送する商品を選ぶ
    • 返送する場合は同梱の返送用伝票(着払い)で返送する
  • 手続き完了

実際に送られてくるもの

画像クリックで画像拡大

試着後に返送する場合

商品が送付されたときの袋(写真左)、または箱をに同封の宅配便の送り状(写真右下)を貼付け返送します

購入する場合

Amazonのホームページの「注文履歴」から購入を選択

Amazonでのお買い物まとめ

  • Amazonでのお買い物が多い場合は「プライム会員」になるのが断然お得です
  • キャンペーンでポイントアップを狙うなら、年会費永年無料のAmazon Mastercardがおすすめです
  • キャンペーンの最大還元ポイントを確認して、買い過ぎに注意しましょう
  • 衝動買いは避け、イベントを狙って買い物をしましょう(Keepaで価格も確認)
  • 衣料品は購入してからサイズが合わない場合があるので、「Try Before You Buy」で試着してから購入しましょう
yosiyosi

ここまでお読みいただきありがとうございました



-お得な購入法の巻