2023年6月15日、パナソニックの「テクニクス」ブランドから完全ワイヤレスイヤホン「EAH-AZ80」が発売となりました
「業界最高クラスのノイズキャンセル機能」、「業界初の3台マルチポイント接続」というキャッチフレーズに惹かれました
手持ちのノイズキャンセル機能最強イヤホンは「Bose QuietComfort Earbuds Ⅱ」ですが、それを超えることを期待して購入しました
価格¥36,630(ヨドバシドットコムポイント)
2か月ほど使ってのレビューとなります
いいところ
- 高音から低音までクリアでクセがなく、音楽全般に向いている
- マルチポイント接続が3台までできる
- 切替えもシームレスにできるので、ストレスが少ない
残念なところ
- ノイズキャンセリング機能に期待するも、「Bose QuietComfort Earbuds Ⅱ」のほうが優れていました
EAH-AZ80の外観
外箱はコンパクト
幅約93×奥行約54×高さ約94mm
内部も遊びなく詰められています
画像クリックで画像拡大
- 充電ケース(中にイヤホン)
- イヤーピースMが取り付け済み
- イヤーピースL、XL
- イヤーピースXS:2種類、S:2種類
- 取扱説明書
- USBC-Cケーブル(約20㎝)
画像クリックで画像拡大
イヤーピースXS、Sはそれぞれ高さが異なる2種類となっている
イヤーピースの挿入部は円形、スポンジ付き
画像クリックで画像拡大
天面はストレートのヘアライン仕上げ
「Technics」の印字は彫り込んであるので、使い込んでも消えにくい
画像クリックで画像拡大
充電ケースとイヤホンは磁石でくっついているので、逆さにしても落ちません
フタに黒いゴムシートが付いていて、閉めた時の音がソフト
充電ケースのふちのエッジ感が強く、指に引っかかる
画像クリックで画像拡大
外側天面はスピンカットのヘアライン加工
その上に「Technics」の印字
画像クリックで画像拡大
裏面は接点、磁石、部品分割線などでうるさい見た目です
EAH-AZ80の使い方
充電ケースを充電する
充電はUSBケーブルまたはワイヤレス充電器でおこないます
画像クリックで画像拡大
USBポートは背面にあります
USBアダプタはPD(パワーデリバリ)を推奨しています
画像クリックで画像拡大
ワイヤレス充電(Qi規格)は底面でおこないます
正面のLEDインジケータは充電ケースの充電量が少ないほうから、「赤点滅」→「黄点滅」→「緑点滅」→「消灯(充電完)」という順で変化します
アプリ「Technics Audio Connect」のインストールと設定
「Technics Audio Connect」アプリは、GooglePlayとAppStoreからダウウンロードできます
画像クリックで画像拡大
- 「Google Play」または「App store」からインストール
- 「Technics Audio Connect」アプリのメイン画面
- ノイズキャンセル設定は騒がしい環境が必要
外音コントロールの設定
画像クリックで画像拡大
- ノイズキャンセリング、外音取り込みの設定
- ノイズキャンセリング強度を設定
- アンビエント強度の設定
- トランスペアレント:音楽は停止せず、外音をそのまま取り込み
- ・アテンション:音楽を停止、音声を強調して外音取り込み
サウンドモード(イコライザ)の設定
画像クリックで画像拡大
プリセット6種類/カスタム1種類から選択
- サウンドモード設定
- 現在のサウンドモードが表示
- ダイレクト:フラットで効果を与えない
- バスエンハンサー:低音重視
- バスエンハンサー+:さらに低音重視
- クリアボイス:ボーカル重視
- トレブル+:中高音重視
- ダイナミック:全帯域の厚み重視
- カスタム:ユーザーで設定
マルチポイント接続の設定
「EAH-AZ80」のマルチポイント接続は業界初の「3台マルチポイント接続」対応となっています
まず、接続するデバイスの台数を設定する必要があります
デバイスの台数により、「LDAC」での接続に制限がかわってくるので、「LDAC」を使う場合注意が必要です
- デバイス1台:「LDAC」の使用の場合のおすすめ設定
- デバイス2台:再生機器の「LDAC」再生音質を「ベストエフォート」に設定
- デバイス3台:「LDAC」の使用不可
ペアリング方法は1台目と2代目以降で異なります
画像クリックで画像拡大
1台目のペアリング(緑の矢印)
❶両方のイヤホンを充電ケースに入れ、充電状態にする
❷両耳に装着する
❹スマートホンに表示される画面で「接続」をタップする
2代目以降のペアリング(ピンクの矢印)
❶両方のイヤホンを充電ケースに入れ、充電状態にする
❷両耳に装着する
❸両方のイヤホンのタッチセンサを、ペアリング音がするまでタッチする
❹スマートホンに表示される画面で「接続」をタップする
タッチセンサーのカスタマイズ
画像クリックで画像拡大
- 設定の「タッチセンサーのカスタマイズ」を選択
- 「一般の操作」をカスタマイズ
- 「電話」の操作をカスタマイズ
EAH-AZ80の使用感
音の聴こえ方
高音から低音までバランスよくクリアに仕上がっていて、音楽全般に向いている
- バランスが良いのでサウンドモード(イコライザ)での調整がしやすい
- 高音は楽器の音色がしっかりと判別できる
- 低音は強すぎず中高音の邪魔にならない、ほど良いバランスである
ノイズキャンセリングの使用感
比較のため「Bose QuietComfort Earbuds Ⅱ」と以下の環境で聴き比べてみました
- 通勤電車内
- ホワイトノイズ音源
- ピンクノイズ音源
結果としては「Bose QuietComfort Earbuds Ⅱ」のほうが、ノイズキャンセル能力は高いと判断します
ただし「Bose QuietComfort Earbuds Ⅱ」は電車すれ違い時など、気圧が急変するときに逆に衝撃音が発生するので、通勤用としてはどちらを使うか迷うところです
この記事を制作中にSONYの「WF-1000XM5」が9/1発売の発表があったので、ノイズキャンセリングを期待して購入を検討しているのであれば、「WF-1000XM5」の評価を待ってもよいでしょう
追:ノイズキャンセル能力は「WF-1000XM5」よりも「Bose QuietComfort Earbuds Ⅱ」のほうが高いという結果となりました
マルチポイント接続の使用感
「EAH-AZ80」のマルチポイント接続の特徴としては、以下となります
- 業界初の「3台マルチポイント接続」
- シームレスな音源デバイスへの接続切替え
使い勝手がよさそうな、運用としては
- 個人用スマホ
- 会社用スマホ
- 大き目の画面で動画視聴するためのタブレット
と考え運用しています。
シームレス切替えでない場合、使用中のデバイスのアプリを停止してから、次に使うデバイスのアプリを動作させる必要があります
「EAH-AZ80」は次に使うデバイスのアプリを動作させるだけで、切替えが完了するのでストレスなく使うことができます
EAH-AZ80の主な仕様
QuietComfort Earbuds Ⅱと比較します
「ノイズキャンセリング機能」以外は「EAH-AZ80」のほうが機能としては充実しています
項目 | EAH-AZ80 | Earbuds Ⅱ |
---|---|---|
価格 | オープン(参考¥36,630) | ¥39,600 |
重量 | イヤホン約14g(左右合計)/充電ケース含約50g | イヤホン約14g(左右合計)/約74g(充電ケース含む) |
防塵防滴 | IPX4 | IPX4 |
ノイズキャンセリング | デュアルハイブリッド(独自) | Bose史上最高のノイズキャンセリング |
充電時間 | ・イヤホン:約2.0 時間 ・充電ケース:約2.5 時間 ・イヤホン+充電ケース(同時充電):約3.0 時間 | イヤホン 1時間 充電ケース+USBケーブル 約3時間 |
急速充電-再生 | 15 分充電で約70 分(ノイズキャンセリングON、AAC) | ---- |
連続再生時間 | ・イヤホン本体 約7.0 時間(ノイズキャンセリングON、AAC) 約6.5 時間(ノイズキャンセリングON、SBC) 約4.5 時間(ノイズキャンセリングON、LDAC) ・イヤホン本体+充電ケース 約24 時間(ノイズキャンセリングON、AAC) 約23 時間(ノイズキャンセリングON、SBC) 約16 時間(ノイズキャンセリングON、LDAC) | 通常モード:6時間 (充電ケース使用時24時間) |
充電部 | USB-C/ワイヤレス充電 | USB-C |
Bluetoothバージョン | 5.3 | 5.3 |
オーディオコーディック | SBC/AAC/LDAC | SBC/AAC |
マルチポイント接続 | 3台まで | 非対応 |
保証期間 | 1年 | 1年 |
EAH-AZ80のまとめ
- 高音から低音までクリアでクセがなく、音楽全般に向いています
- ノイズキャンセリング機能に期待していましたが、「Bose QuietComfort Earbuds Ⅱ」のほうが優れています
- マルチポイント接続が3台までできるので、個人用/会社用スマホともに利用率の高い場合は大変便利です
- 切替えもシームレスにできるので、ストレスが少ない
高頻度で複数のスマホを使う、シームレスなマルチポイント切替えを望むあなたにおすすめです
ここまでお読みいただきありがとうございました