最近USB充電の機器が増え、急な外出で充電不足のまま持ち出すケースが多くなりました
そんな時はモバイルバッテリーも1つ持っていくと安心です
とはいえモバイルバッテリーの事故もよく聞くので、安心のためメジャーな「Anker 」のモバイルバッテリーを購入しました
リンク
PowerCore III 19200 60Wの外観

付属品
・メッシュの収納袋
・USB A-Cケーブル、 USB C-Cケーブル
ケーブル長さは約60㎝です

機能部の配置
- USB-Cポート
- USB-Aポート×2個
- 電源ボタン
PowerCore III 19200 60Wの充電方法

本体への充電はUCB-Cポートを使います
出力が60W以上のUSB急速充電器を使用した場合、約20V×3A=60Wの充電(約2時間で満充電)

電源ボタンにLEDインジケーターが付いています
- 充電量に達したLEDは点灯、充電中のLEDが点滅
- フル充電でLEDが4つ点灯
PowerCore III 19200 60W の低電流モード
スマートウォッチまたはBluetoothイヤホンなど、入力電流の低い製品には「低電流モード」が推奨されています

電源ボタンを2回押すと「低電流モード」に切り替わりLEDが1か所緑色になる
再度電源ボタンを押すと、「低電流モード」オフになる
PowerCore III 19200 60Wの主な仕様
項目 | 仕様 |
---|---|
製品寸法 | 169×79×22mm |
重量 | 422g |
電池 | リチウムイオン電池 |
充電容量 | 19200mAh |
急速充電規格 | Anker独自のPowerIQ3.0(Gen2): Power Delivery /Quick Chargeにも互換性あり |
3ポート出力 | 合計最大出力60W |
USB-Aポート出力 | 各ポート最大12W(合計最大15W) |
USB-Cポート出力 | 最大60W(5V=3A/9V=3A/20V=2.25A) |
安全規格 | 電気用品安全法(PSE)の技術基準に適合 |
保証 | 注文日から18カ月+会員限定6ヶ月延長保証 |
- 充電の目安
- MacBook Air 13インチ:約1回
- iphone12:4.4回
- Galaxy S20:3.3回
- 3ポート同時充電可
- USB-CポートとUSB-Aポートで同時充電する場合、USB-Cポートの最大出力は45W
正規取扱店舗で購入した18カ月の通常保証が付いている製品については、「Anker Japan公式サイト」の会員になることで6カ月の延長保証が付きます。詳しくは「Anker Japan公式サイトの会員特典」ページをご覧ください
PowerCore III 19200 60Wのまとめ
- モバイルバッテリーとしてはやや重めですが、外出時の動画撮影でカメラ本体からの充電、予備電池充電と同時できるので重宝しています。これ1台で十分です
- 粗悪な充電池での事故はよくある話なので、やはり「Anker」は安心でおすすめです
リンク

yosiyosi
ここまでお読みいただきありがとうございました