2023年9月1日 SONYより「 WF-1000XM5」が発売となりました(参考価格:41800円)
「世界最高のノイズキャンセリング性能」という謳い文句に期待して購入しました。
2週間ほど使ってみてのレビューとなり、他社機との比較もしています
いいところ
- マルチポイント接続はシームレスに切替えができる
- 音の聴こえ方はクリアで、幅広い音楽ジャンルに向いています
- 「ヘッドジェスチャー」、「360 Reality Audio」、「QuickAccess」など多機能で付加価値が高い
残念なところ
- ノイズキャンセルは、「Bose QuietComfort Earbuds Ⅱ」のほうが優れていました
- タッチセンサの機能割り振りに自由度がない
WF-1000XM5の外観
画像クリックで画像拡大
パッケージは環境に配慮した再生紙が使用されています
画像クリックで画像拡大
イヤーピースは「SS」、「S」、「M」、「L」の4種類
「M」はあらかじめ装着済み
USB A-Cケーブル:約20㎝
画像クリックで画像拡大
充電ケースはマット仕上げ
フタの開閉はヒンジ式
フタを閉めるときの緩衝材は無いので、「パチッ」と閉まります
画像クリックで画像拡大
背面には「USBーCポート」と「ペアリング/リセットボタン」が配置されています
操作面はマット仕上げ
- マイク
- 通話時の音声収音
- 外音取り込み、ノイズキャンセリング性能のためのノイズ収音
- タッチセンサエリア
画像クリックで画像拡大
側面は光沢(ツヤ)仕上げ
「SONY」のロゴが印刷されている
画像クリックで画像拡大
イヤーピースの差込部は丸形(直径5㎜)
金色の丸2個は充電端子
他社に比べさっぱりしています
画像クリックで画像拡大
ノイズアイソレーションイヤーピース
外殻は発砲ウレタン、開口部はメッシュが使われています
高価なので取り扱いは注意しましょう
EP-NI1010シリーズ:参考価格¥1,980
WF-1000XM5の使い方
充電ケースへの充電方法
「ワイヤレス充電」と「USB充電」の2つの方法で充電できます
充電中は充電ケースのLEDが「オレンジ色」に点灯、充電が完了すると消灯
イヤホンと充電ケースとも満充電の場合は約2時間
画像クリックで画像拡大
ワイヤレス充電(Qi規格)は底面でおこないます
画像クリックで画像拡大
USB TypeCケーブルで充電をおこないます
アプリ「SONY Headphones Connect」のインストールと設定
「SONY Headphones Connect」アプリは、GooglePlayとAppStoreからダウウンロードできます
「WF-1000XM5」の登録とセットアップ
画像クリックで画像拡大
アプリをインストール後の登録とセットアップ後の画面です
- 「WF-1000XM5」を選択
- 「登録完了」画面
- 「セットアップ」完了画面
マルチポイント接続の設定
画像クリックで画像拡大
マルチポイント接続
- 登録されているデバイスが表示されます
- 「>」を選択すると管理ページに移動
- 「+」を選択するとデバイスを追加ページに移動
- 追加したデバイス名が表示される
最適なイヤーピースの選択
画像クリックで画像拡大
密着状態を測定して、最適なサイズのイヤーピースを選びます
- 「WF-1000XM5チュートリアル」から「正しい装着のしかた」を選択
- 「最適なイヤーピースを判定」を選択
- イヤホンを装着して測定をおこなった後、密着状態の判定が表示される
イコライザの設定
通常の「イコライザー」とベータ版の「ファインド・ユア・イコライザー」の2種類が利用できます
画像クリックで画像拡大
「イコライザー」は
- プリセット:9種類
- Manual:1種類
- Custom:2種類
画像クリックで画像拡大
「ファインド・ユア・イコライザー」は目盛りでのカスタム調整ではなく音を聞きながら、好きな音質に調整していきます
5×5×5の三段階で調整
結果は「イコライザー」の「Cusutom2」に登録されます
タッチセンサの設定
タッチセンサの機能の割り当ては自由度がなく、
- 「外音コントロール/QuickAccess」
- 「再生コントロール」
のどちらかのセットをイヤホンのL/Rに割り振るだけです
画像クリックで画像拡大
音量コントロールはLが「音量を下げる」、Rが「音量を上げる」で固定
- 現在の状態
- 「外音コントロール/QuickAccess」
- ダブルタップ、トリプルタップは「割り当てなし」になっていますが、「QuickAccess」用なので自由には使えません
- 「再生コントロール」
音量調整するのに、4回タップするのは面倒
ヘッドジェスチャー
ヘッドジェスチャーを設定することで、首の動きだけで着信時の受話/拒否をすることが可能になります
- うなずいた時:通話の着信「受話」、Auto Play「Yes」
- 首を振った時:通話の着信「拒否」、Auto Play「No」
画像クリックで画像拡大
- 「ヘッドジェスチャー」を選択
- うなずく動作を撮影してOKなら「次へ」を選択
- 首を横に振る動作を撮影してOKなら「次へ」を選択して登録完了
360 Reality Audioの設定
「360 Reality Audio(サンロクマル・リアリティオーディオ)」とはソニーの360立体音響技術です
楽器やボーカルなどの音源に位置情報をつけ、聴く人を中心とした球状空間に配置(製作者側)し、より没入感を得ることができます
楽曲は定額制のストリーミングサービスでの配信です
画像クリックで画像拡大
左右の耳を撮影して形状を測定後、「360 Reality Audio」対応アプリに送信して音場を最適化
「360 Reality Audio」を利用する場合は「立体音響の最適化」を設定し、装着角度を測定して個人差を補正します
画像クリックで画像拡大
- 「立体音響の最適化」を選択
- 上下に首を動かす
- 左右に首を動かす
WF-1000XM5の使用感
音の聴こえ方
高音から低音までバランスよく、クリアに聴こえます
音だけで言うと「Technics EAH-AZ80」と甲乙つけがたいです
ノイズキャンセリングの使用感
今のところノイキャン最高の「Bose QuietComfort Earbuds Ⅱ」と次点だった「Technics EAH-AZ80」以下の環境で聴き比べてみました
- 通勤電車内
- ホワイトノイズ音源
- ピンクノイズ音源
結果としては「Bose QuietComfort Earbuds Ⅱ」のほうが、ノイズキャンセル能力は高いとの判断となりました
「Technics EAH-AZ80」と同等といったところです
マルチポイント接続の使用感
マルチポイント接続は2台までですが、登録は複数台可能です
切替えはシームレスにできるので、ストレスなく使うことができます
(シームレスでない場合、使用中のデバイスのアプリを停止してから、次に使うデバイスのアプリを動作させる必要があります)
WF-1000XM5と他社製品の外観比較
ノイズキャンセル機能「最高」をうたっている3機種です
左側:Bose QuietComfort Earbuds Ⅱ
中央:SONY WF-1000XM5
右側:Technics EAH-AZ80
充電ケースは「WF-1000XM5」と「 EAH-AZ80」のサイズ、重量はほぼ同等
「WF-1000XM5」はR形状が大きいため握りやすい
イヤホンは「WF-1000XM5」が最小、最軽量ですが装着時のテンションは大差なし
WF-1000XM5と他社製品の仕様比較
「Bose QuietComfort Earbuds Ⅱ」、「Technics EAH-AZ80」との比較
項目 | WF-100XM5 | QuietComfort Earbuds Ⅱ | EAH-AZ80 |
---|---|---|---|
参考価格 | ¥41,800 | ¥39,600 | ¥36,630 |
重量 | イヤホン約11.8g(左右合計)/約51g(充電ケース含) | イヤホン約14g(左右合計)/約74g(充電ケース含む) | イヤホン約14g(左右合計)/充電ケース含約50g |
防塵防滴 | IPX4 | IPX4 | IPX4 |
ノイズキャンセリングのコピー | 世界最高ノイズキャンセリング | Bose史上最高のノイズキャンセリング | デュアルハイブリッド(独自) |
充電時間 | ・イヤホン:約2.0 時間 ・充電ケース:約2.5 時間 ・イヤホン+充電ケース(同時充電):約3.0 時間 | イヤホン 1時間 充電ケース+USBケーブル 約3時間 | ・イヤホン:約2.0 時間 ・充電ケース:約2.5 時間 ・イヤホン+充電ケース(同時充電):約3.0 時間 |
急速充電-再生 | 3 分充電で約60 分(ノイズキャンセリングON、AAC) | ---- | 15 分充電で約70 分(ノイズキャンセリングON、AAC) |
連続再生時間 | ・イヤホン本体 約8 時間(ノイズキャンセリングON) 約12 時間(ノイズキャンセリングOFF) ・イヤホン本体+充電ケース 約24 時間(ノイズキャンセリングON) 約36 時間(ノイズキャンセリングOFF) | 通常モード:6時間 (充電ケース使用時24時間) | ・イヤホン本体 約7.0 時間(ノイズキャンセリングON、AAC) 約6.5 時間(ノイズキャンセリングON、SBC) 約4.5 時間(ノイズキャンセリングON、LDAC) ・イヤホン本体+充電ケース 約24 時間(ノイズキャンセリングON、AAC) 約23 時間(ノイズキャンセリングON、SBC) 約16 時間(ノイズキャンセリングON、LDAC) |
充電部 | USB-C/ワイヤレス充電 | USB-C | USB-C/ワイヤレス充電 |
Bluetoothバージョン | 5.3 | 5.3 | 5.3 |
オーディオコーディック | SBC/AAC/LDAC/LC3 | SBC/AAC | SBC/AAC/LDAC |
マルチポイント接続 | 2台まで | 非対応 | 3台まで |
保証期間 | 1年 | 1年 | 1年 |
WF-1000XM5のまとめ
- 音の聴こえ方はクリアで、幅広い音楽ジャンルに向いています
- 「Technics EAH-AZ80」と同レベル
- 「ヘッドジェスチャー」、「360 Reality Audio」、「QuickAccess」など他にはない機能がついている
- これらの利用する場合は「Technics EAH-AZ80」との価格差も問題ないと考えます
- タッチセンサの機能割り振りに自由度がないのが残念です
- 複数のイヤホンを使い分けている場合、タッチセンサの機能はそろえたい
- 「WF-1000XM5」基準で他のイヤホンを設定し直す必要がある
- 期待していたノイズキャンセルは、「Bose QuietComfort Earbuds Ⅱ」のほうが優れていました
- マルチポイント接続はデバイス間を、シームレスに切替えができるので快適です
多機能なイヤホンを使いこなせるあなたにおすすめです
ここまでお読みいただきありがとうございました