AnkerよりGaN(窒化ガリウム)半導体搭載の「GaNPrime」シリーズが発売となりました
従来製品より高出力、小型化が図られています
定価 ¥14,990
Amazonタイムセール祭りで購入しました
いいところ
- 小型なのにUSB充電器とモバイルバッテリーの機能を備えている
- 艶消しシルバーメタリックでデザインに高級感がある
残念なところ
- 価格設定が高め
Anker 733 Power Bankの梱包・外観

上段に本体が収まっています

下段に
- トラベルポーチ
- USBケーブル (typeC-C) 約60㎝
- セーフティガイド
- クイックスタートガイド

外装色はダークグレーとダークシルバーメタリックのツートンカラー
片手に収まるサイズですがズッシリ感があります(320g)

充電量は4つのインジケータで表示されます
充電が完了すると、インジケータが消灯

左:ノートパソコン「HP Spectre x360 14 」のACアダプタ 308g
右:「733 Power Bank」319g
11g重いがUSB3ポートとポータブル電源として使えるのは、さすがGaNです
733 Power Bankへの充電
充電はプラグによるAC、USBケーブルによるDCの2系統から選べます
プラグからのAC100V充電

プラグは跳ね上げ式で収納可能
入力:AC100V~240Vに対応

インジケータLED点灯1個の状態から、AC100Vで充電を行いました。
充電完了までの状態は以下のとおりです
- 最大消費電力:189W
- ケース最大温度:35.4℃(室温23℃)
- 充電時間:約3時間
- インジケータLED点灯3個まで約1時間
人肌程度の暖かさです
USBケーブルでの充電

USB充電する場合は❶が入力ポートになります
- ❶USB Type-C1
- 入力:5V×3A、9V×2A、12V×1.5A
- 出力:5V×3A、9V×3A、12V×1.5A、15V×3A、20V×3.25A(最大65W)
- ❷USB Type-C2
- 出力:5V×3A、9V×3A、15V×3A、20V×3.25A(最大65W)
- ❸USB Type-A:OUT
- 出力:5V×3A、9V×2A、10V×2.25A、12V×1.5A(最大22.5W)
- ❶~❸の合計最大出力:65W

「733 Power Bank」への充電の様子を測定しました
- 733 Power Bank
- USB充電器:Anker PowerPort III 2-Port 100W
- USBチェッカー:AVHzY CT-3

インジケータLED点灯1個の状態から、充電完了までは以下のとおりです
- 9V2Aでスタートし、110分後から徐々に電流が低下
- ケース最大温度:29℃(室温22℃)
- 充電時間:約2.7時間
733 Power Bankからの充電
充電器として使った場合

「733 Power Bank」をAC100Vコンセントに接続し、充電器としてPCとタブレットを充電します
(電池残量はどちらとも5%から)
上:Xiaomi Pad5
下:HP Spectre x360 14

画像をクリックすると画像を拡大できます
実測した出力
- 上:4.7V×2.8A=13.2W
- 下:19.7V×2.0A=39.4W
- 合計:52.6W
「Xiaomi Pad5 」の最大入力33Wのはずが、少なめでした
「HP Spectre x360 14」は、ほぼ最大入力40Wなので仕様どおりです

「733 Power Bank」の温度は充電開始から、約1時間後に飽和し、54.1℃(室温19℃)となりました
動作温度は0℃から35℃となっています
35℃の環境では70℃前後になると予想されます
充電中は触らないようにしましょう
100Vコンセントプラグのある、上部(赤丸)が暖かくなる
モバイルバッテリーとして使った場合
「733 Power Bank」のUSB-typeC1ポートから「Anker PowerHouseⅡ 800」のUSB-typeC1ポートに充電しました

モバイルバッテリーとして使用したときの、30W出力での最大温度は40.5℃
下側の温度(赤丸)が上がっています
体温より少し高い程度です
733 Power Bankの主な仕様
項目 | 仕様 |
---|---|
製品寸法 | 111×63×31mm |
重量 | 320g |
入力 | AC入力 100V - 240V ~ 50/60Hz / 1.63A USB-C1入力 5V×3A/ 9V×2A/ 12V×1.5A |
出力 | 充電器として使用時 USB-C1: 5V×3A、9V×3A、12V×1.5A、15V×3A、20V×3.25A (最大65W) USB-C2: 5V×3A、9V×3A、15V×3A、20V×3.25A (最大65W) USB-A出力: 5V×3A、9V×2A、10V×2.25A、12V×1.5A (最大22.5W) 合計最大出力:65W モバイルバッテリーとして使用時 USB-C1/C2: 5V×3A、9V×3A、12V×1.5A、15V×2A、20V×1.5A (最大30W) USB-A出力: 5V×3A、9V×2A、10V×2.25A、12V×1.5A (最大22.5W) 合計最大出力:30W (USB-C単ポート使用時) / 15W (複数ポート使用時) |
充電容量 | 10000mAh |
安全規格 | 電気用品安全法(PSE)の技術基準に適合 |
保証 | 注文日から24カ月+会員限定6ヶ月延長保証 |
「GaNPrime」シリーズは保証期間が24ヶ月と、従来の18ヶ月から6ヶ月長くなっています
正規取扱店舗で購入した24カ月の通常保証が付いている製品については、「Anker Japan公式サイト」の会員になることで6カ月の延長保証が付きます。詳しくは「Anker Japan公式サイトの会員特典」ページをご覧ください
733 Power Bankのまとめ
- AC100コンセントプラグが付いているので、AC100V電源コード不要で持ち運びが楽
- 机にAC100Vコンセントが付いているところで使うのが理想的です
- AC100Vで充電するときに本体温度が最も高くなるので、充電中は触らないようにしてください
- ノートパソコンのACアダプタを持ち運ぶのを考えると、重量で大差のない「733 Power Bank」を持ち運ぶほうが使い勝手がいい
- そうは言っても、毎日の通勤で持ち運ぶのにはやや重い製品です
- 会社にACアダプタを置きっぱなしで、ノートパソコンだけを持って帰り、自宅では「733 Power Bank」を使って給電といった使い方もあります
- USBケーブルが1本しか付いていないので、複数のUSBポートを同時に使う場合は、出力に対応したUSBケーブルも用意してください
USB‐typeC PD充電できるノートパソコン、タブレットを複数もっていて充電頻度の高いあなたにおすすめです

ここまでお読みいただきありがとうございました